診療の開始について

現在、小林製薬の製品である紅麹などのサプリメントによる腎障害について、お問い合わせをいただいております。

紅麹を含む健康食品やサプリメントを摂取された方で、無症状であっても医師が必要と判断した方は保険診療の対象となることが4月2日付けで厚生労働省より通知されました。

当院では、当該商品の社会的影響が重大であること、影響をうけた方が多数である可能性を考え、小林製薬の紅麹などのサプリメント等による薬剤性腎障害を対象とする診療を受け付けさせて頂きます。

 

当院は完全予約制です。お電話で必ず事前にご予約ください。

後日に検証の必要性が生じた場合に備えて、服用等されていた商品の名前をお伝え頂きます。

診療内容

  • 血液検査(腎機能、肝機能等、および薬剤性腎機能障害によって影響を受ける詳細な検査項目)
  • 尿検査(薬剤性腎機能障害によって影響を受ける詳細な検査項目を含みます。)
  • その他の診察:血圧、浮腫など

診療価格

  • 診療費は健康保険扱いとなります。

診療結果について

  • 診療結果は約1週間でお伝えします。至急にお伝えすべき結果がある場合は、翌診察日にご連絡します。
  • 腎機能障害が認められた場合でも、その原因については、現在、政府等が調査中であることから、特定してお伝えすることはできません。

当院の健康食品、サプリメント、漢方薬等についての方針

当院では、従来より健康食品やサプリメントには否定的です。漢方薬に対しても消極的な立場を取っております。

既に腎機能障害や高血圧で通院中の方へ、また浮腫などの症状のある方へ

すでに腎機能障害や高血圧で通院中の方は、ご心配な点があれば、現在かかりつけの主治医の先生にまずご相談ください。

また腎機能障害を疑わせる症状のある方は保険診療の対象となりますので、通常の診察をお申し込みください。

ワクチン・予防接種等の近況のお知らせ

(麻疹・風疹・海外ご赴任等のワクチン・予防接種を含みます。)

2024年3月14日現在のワクチン・予防接種の状況は次の通りですので、価格とともにお知らせします。(価格は消費税別)

◎ ご予約のお電話を頂ければ、3診療日以内に接種させて頂きます。
○ ご予約のお電話を頂いた時点で、接種日を相談させて頂きます。
△ ワクチンの確保が遅れることがあり、ご予約の上ご連絡をお待ち頂いています。

麻疹ワクチン 6,000円
風疹ワクチン 6,000円
麻疹風疹混合ワクチン 9,000円
水痘ワクチン 7,300円
ムンプス(おたふくかぜ) 6,000円
日本脳炎 7,000円
狂犬病 14,000円
A型肝炎 7,000円
B型肝炎 7,000円
破傷風 4,200円
麻疹・風疹・水痘・ムンプスの抗体検査はいつでも可能です。
(EIA法、IgGクラス) 1項目
2,500円
  • 海外ご赴任等で、多種のワクチンの接種が必要な方はあらかじめお電話でご相談ください。
    ご出発が6週間以内の方はできるだけ早めにご相談をお願い致します。
  • ご予約から3ヵ月ご来診がない場合はご予約を取り消させて頂きます。(ワクチンをお待ちの場合を除きます。)
  • 黄熱病のワクチンの接種は取り扱っておりません。
  • 予防接種、抗体の証明書は一枚の発行につき1,600円(消費税別)です。

RSウイルスとは?

RSウイルスはくりかえして呼吸器感染症をひきおこすことが知られるウイルスで、咳などによる飛沫感染、接触感染によって拡がります。
呼吸器疾患、循環器疾患のあるかた、加齢や基礎疾患により免疫機能が低下した方は、RSウイルスに感染したときの高齢者の重症化が報告されています。日本では年間60,000人以上の入院、4,000人以上の入院中の死亡が推定されています。

「アレックスビー」ワクチンの効果

RSウイルスワクチン「アレックスビー」は筋肉注射によるワクチンです。接種により感染リスクが75%程度低下し、入院リスクが80%程度低下するとされています。
副作用には、注射部位の疼痛、頭痛、筋肉痛、関節痛などが報告されています。

接種対象と費用

対象は60歳以上の方で、1回の接種費用は24,000円(消費税別)です。

接種スケジュールと予約方法

新型コロナワクチンとの接種間隔は2週間、他のワクチンとの接種間隔の制限はありません。有効期間は現在少なくとも1年以上とされており、さらに延長するか治験中です。
ご希望の方は必ずお電話でご予約ください。

溶連菌感染症について

A群ベータ溶血性連鎖球菌(溶連菌)による咽頭炎、扁桃腺炎などの増加や、重症例の出現が報告されています。こどもの健康を守るためにも早期の確実な診断が重要になっています。

溶連菌核酸増幅検査のメリット

溶連菌感染症の核酸(遺伝子)を抗原定性検査よりも早期、鋭敏に検出する検査です。
早期診断により適切な抗菌剤による治療をめざします。

保険診療について

保険診療の対象の方は15歳未満とされていますが、当院の診療対象は就学年齢以上です。
また本検査と通常の迅速抗原検査との選択は医師が判断いたします。

検査の流れ

当院は完全予約制です。
発熱外来での扱いとなり、咽頭ぬぐい液の採取が必要です。まず症状をお電話でお伝えください。
検査方法は新型コロナウイルス診療で実績のある等温核酸増幅検出法で、検査時間は約6分です。

自費検査について

年齢適応外の方、無症状の方への自費検査は現在行っておりません。

医師国家試験、看護師国家試験、薬剤師国家試験等、ご合格おめでとうございます。

資格申請のための診断書の価格は6,000円ですが、奈良県内の医学部、看護学部、専門学校等の卒業生、または奈良県内に居住している、出身である方等は2,500円(診察料含む、消費税別)です。

診断書、その他の健康診断、抗体検査、ワクチン接種などを希望される方は、あらかじめ必ずお電話でご予約ください。

健康診断の価格は、次のお知らせをご覧ください。

 

グラクソ・スミスクライン社製の帯状疱疹ワクチン「シングリックス」の接種を行なっております。
対象は通常、50歳以上の成人の方になります。
ご希望の方はお電話でご予約ください。

筋肉注射での接種を2か月間隔で2回行います。

自費診療となり価格は一回22,000円(消費税別)です。

対象とならない方、従来のワクチンを希望されるかたは、水痘帯状疱疹生ワクチンによる予防接種も選択肢となりますのでご相談ください。

2024年1月29日より、自費診療の価格を改定させて頂きます。

ご予約時期に関わらず、当該の診療を行わせて頂いた日が1月29日以後の場合は新価格を適用させて頂きます。

改定後の価格につきましては、ご予約時にお問い合わせください。

スマートウォッチの心電図機能について

アップルウォッチを含むスマートウォッチには心電図プログラムが搭載されており、Apple Watch Series8 に含まれる「家庭用心電計プログラム」と「家庭用心拍数モニタプログラム」は精度が良く、厚生労働省によって家庭用医療機器として認められています
 
 

異常が検出された場合の診察について

当院では、これらのスマートウォッチに記録された心電図アプリからの不整脈の通知心拍の異常が検出された場合についての診察を行っております。
 
特にアップルウォッチで検知可能な心房細動は脳梗塞の原因ともなり、早期に対応が必要です。
 
なおアップルウォッチでは心房細動以外の不整脈は検出できず、判定不能と表示されることがあります。その際はホルター心電図などの検査を施行し、判断させて頂きます。
 
 

受診方法

受診を希望される方は、事前にお電話でのお問い合わせとご予約をお願いします。

また、診察時にはスマートウォッチで記録された心電図をプリントアウトしてご持参ください。

心電図をプリントアウトする場合はこちらを参考にしてください。

 

2023年5月8日以降の診療方針について。
完全予約制、発熱外来を維持します。

  • 完全予約制を継続致します

 2類感染症相当時と基本的方針に変更はありません。5類相当への変更は政策的なものであり、ウイルスの特徴に変化はないためです。安全な診療、待合室の混雑緩和をめざします。

  • マスク着用のうえお越しください

お子様をお連れになる際も着用が必須です。着用されていない方は院内に案内致しません。管理者による当院の規則です。

  • 症状のあるかた(初診、再診とも)

お電話で事前に必ずご相談ください

発熱、咳、喉の痛み、全身倦怠感、息切れ、下痢などの症状のある方は、事前に診察の打ち合わせを行わせて頂きます。
院外にて、問診、視診、検査等を行うことがありますのでご了承ください。

発熱等の場合、新型コロナウイルス等の検査を原則としますが、ご希望の方針がある場合は予約時にお伝えください。

  • 高血圧、高脂血症、高尿酸血症、肥満脂肪肝などの生活習慣病や、不整脈、睡眠時無呼吸症候群、肝機能障害、貧血などの検査、治療をご希望のかた。
    また健康診断の再検査、精密検査をご希望のかた。

お電話でご相談の内容をお伝えください。来診して頂く時間をお約束させて頂きます。

お待ち時間がないよう診察、検査を準備し、また発熱患者さんとの接触のない受診時間をお伝えさせて頂きます。

  • 健康診断、ワクチン、抗体検査などの自費診療をご希望の方

具体的な内容や、来診可能なお時間をご準備の上、お電話でご予約ください。

  • 電話再診、オンライン診療による再診、処方をご希望の方

お薬を受け取られる調剤薬局の名称、電話番号をご準備のうえ、まず当院にお電話をお願いします。
なお電話再診による処方は本年6月をもって終了します。

  • 待合室での会話はお控えください。高齢者、未成年者、障がいのあるかたを除いて付き添いはできません
  • キャッシュレス決済を推進しています。

10月1日より、VISA、Mastercard、American Express、JCB、のタッチ決済に対応しました。

現在、他に下記での決済が可能です。

  • Diners card/ Discover
  • Paypay
  • ID
  • d払い
  • LINE pay
  • au pay
  • Apple pay
  • Quickpay
  • ICOCA、Suicaなどの交通系電子マネー

 

ご注意

  1. PiTaPaはご利用頂けません。
  2. 診療上の理由により後日差額などのご返金が生じた場合、現金でのご返金をさせて頂くことがあります。ご理解の上、ご利用ください。
  3. 現金授受による感染防止にも役立つとの院長の考えから、積極的に導入させて頂きました。ぜひご利用くださいますよう。